top of page

ESDプラットフォームWILL 2025
夏のボランティア
ワークキャンプ参加者募集!

P1130457.jpg

WILLのワークキャンプとは?

WILLでは、持続可能な社会の実現に向けてメンバー自らが多様な社会問題を抱えるフィールドに足を運び、ESD (Education for Sustainable Development) の実践を行なっています。WILLのワークキャンプでは、国立ハンセン病療養所 邑久光明園 (岡山県瀬戸内市) に滞在し、たくさんの仲間とともに海岸清掃や入居者さんとの交流プログラム、「差別・隔離の島から出会いと交流の島へ」をコンセプトにしたつどいの広場づくりなどのワークに取り組みます。参加者それぞれが持続可能な社会づくりに向けた新しいアクションへのきっかけを得られることを目指しています。

邑久光明園とは?

邑久光明園は、瀬戸内海の長島という島にある国立ハンセン病療養所です。長島には、邑久光明園のほかに長島愛生園という療養所もあります。私たちは、ご縁あって、2007年から邑久光明園の管理区域で活動をしています。日本には、1996年までの90年間、ハンセン病患者の療養所への隔離を定めた法律、「らい予防法」が存在し続けました。2024年5月1日現在、邑久光明園には55人の入居者さんが暮らされています。

邑久光明園.png

​ディレクターからの挨拶

ぽん吉_edited.jpg

ぽん吉・堤拓也
(ESDプラットフォームWILL運営委員/佛教大学特任講師)

今回のワークキャンプでCD(キャンプディレクター)を務めるぽん吉こと堤拓也です。ワークキャンプには2011年から参加しています。参加者一人一人にとって、新たな疑問や気づき、希望が湧いてくるようなワークキャンプにしていきたいですね!

心リア_edited.png

心リア・内藤光琉
(ESDプラットフォームWILL/神戸大学2回生)

今回のワークキャンプでPD(プログラムディレクター)を務めます心リアこと内藤光琉です。ワークキャンプでは主にプログラムの進行役を担います。一週間の海岸清掃と共同生活の中で一緒に考えながら楽しいワークキャンプにしていきましょう~!

アッキー_edited_edited_edited.jpg

アッキー・斎藤朱里
(ESDプラットフォームWILL/神戸大学2回生)

今回のワークキャンプでMD(マネジメントディレクター)を務めるアッキーこと斎藤朱里です。ワークキャンプを様々な面からサポートしていきます。夏のワークキャンプが次の実践に踏み出すきっかけになればいいなと思っています!

P1120919.jpg

日 程

2025年8月17日〜23日

場 所

国立療養所邑久光明園(岡山県瀬戸内市)​

集合は神戸大学鶴甲第二キャンパス、

解散は六甲道駅周辺を予定しています。

 一般参加者   15,000円

    WILLメンバー    12,000円

高校生           6,000円

参加費

定 員

​40名

​申し込み締切

2025年7月25日(金)

事前顔合わせ

2025年8月9日(土)

参加者に対して詳しい説明を行います。場所は、神戸大学鶴甲第二キャンパスを予定しています。

​申し込み方法

こちらのフォームに必要事項をご記入の上、

お申し込みください。

一般参加者の方は、ワークキャンプへの参加と同時にWILLメンバーになることで、WILLメンバーの参加費でワークキャンプに参加することができます。ワークキャンプを入り口にして、ぜひ、WILLの多様なESDプログラムに参加してみてください。

昨年のスケジュール

2024年度のプログラム.png

​プログラムの詳細はこちらをご確認ください。

​昨年のハイライト

​よくある質問

現地までどうやって行くの?

神戸大学から邑久光明園まで往復の大型バスで向かいます。本土と長島の間には邑久長島大橋という橋がかかっています。岡山付近にお住まいの方については別途対応させていただきます。

参加費以外に費用はかかる?

参加費以外にかかる費用は自宅から神戸大学までの交通費とボランティア保険代500円(未加入者のみ)となります。参加費に大学から邑久光明園までのバス代や1週間の食費等も含まれています。

どんなところに宿泊するの?

邑久光明園内の宿泊施設であるかえで会館に宿泊します。1階を共用スペース、2階を男性部屋、3階を女性部屋としています。宿泊について不安な点があればスタッフまでご相談ください。

どんな人が参加するの?

高校生、大学生、社会人、障がいのある人、引きこもりの経験のある人など様々な人が参加します。体力がなくても大丈夫。みんなで支え合っていきましょう!

​主催:ESDプラットフォームWILL
​協力:神戸大学大学院人間発達環境学研究科ヒューマン・コミュニティ創成研究センター
​   国立療養所邑久光明園
​お問い合わせ:ESDプラットフォームWILL事務局
​       (esd.platform.will@gmail.com)
  • Instagram
  • Facebook
  • X

© 2021, ESD Platform WILL

bottom of page